忍者ブログ

DJ's BLOG by LARANJA design

   
カテゴリー「ペット」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じろーちゃん家族になる


後輩たちの合宿指導のため帰省した長男けんたろのバックから鳥の鳴き声がemoji
3月に引越しするため、このタイミングで家に持ち帰り、だれかにしばらく育ててもらおうって考えだemoji

家族が増えるのは嬉しいけど、お世話はどうするの?噛まないの?とか色々な心配有り。
このインコ、メスなのに名前は「ジロー」。
そんな初対面のこの小鳥を、飼い主は三島駅から練習をしている部員の指導で学校へ直接いってしまったため、オレが家に持ち帰り、恐る恐るバックの中をだしてみた。で、我が家に昔飼っていた鳥用のケージを引っ張り出し・・・
PR

遅い夏休み:気持ちをリフレッシュ


きたー!下田。これがオレの最高のリフレッシュタイム。
あさ4時半出発で6時に到着!

まずはビールいっちゃうでしょemoji

ひとりで1泊、自由な旅。もちろん目的はキレイな海を見てキレイな魚を持ち帰る事。
 

野宿しようと思ったんだけど、サッカーワールドカップ最終予選の初戦があるからホテルに宿泊。快適だぁ。
※野宿も楽しいよ。銭湯にいってさっぱりして、海沿いにクルマ停めてクルマで寝るの(笑)

 

1年ぶりの下田熱帯魚捕獲ツアー

今年のスタートは遅い~
夏休みに入ってしまって海が混んでる~
今年初の熱帯魚捕獲ツアー!

このスポットのベスポジに、限られた3台しか停めれない駐車場に停めるため、いつものように朝の4時に出発!6時に下田につき、すぐにビール飲み始めるぅ~14:00帰宅方向に移動する事を考えて6時間前の8時までには飲み終わるという毎度のルーティーン(笑)
魚は干潮になるととりやすいの。12:30干潮だから、その2時間前くらいから海にもぐって4時間くらい魚と格闘(笑)

飲み終わり8:00~海入る10:30まではヒマだからソファーでゴロゴロしたり、海眺めたりとという待ったりとした特別な時間。今回は長い距離を散歩したぞ~

さて、捕獲の成果は???
目的のチョウチョウウオは1尾しかとれなかったけど、やっぱ下田はいいね!

ダッピ


 我が家の2Fリビングのサブタンクに住む”ホワイトソックス”(モルディブ産;全長約6cm)は、最近2週間おきに脱皮する。脱皮するということは”大きくなってる”ってことなんだけど、ペットとして飼っていると、わが子の成長のように、「大きくなっているのかわからない」現象になる・・・。はたして大きくなっているのであろうか・・・。

 
この脱皮、本当に神秘的。暗い時に行われるから、脱皮の「ing」を見たことがないんだけど、朝起きて水槽を見ると、一尾のホワイトソックスが二尾になってる。。ってくらいに、抜け殻が生きているようにそのままで”抜けてる”。ホントものすごい精巧に脱いでいるのよ。あの細い触角まで、足の先端まで、全てがちゃんと繋がって脱げているのよ。すこいの。
 
まぁ、とにかく、脱皮してもしなくても、全く美しさが変わらないホワイトソックスは我が家の人気者である。

タテキンとサザナミ



我が家には5つの熱帯魚水槽があって、うち4つは海水魚水槽。そのうち最大の水槽が玄関ホールにある120cm水槽なんだけど、最近、2Fリビングの90cmメイン水槽からさかなを引っ越したのね。90cmは他のさかなを飼いたくて。

1F玄関の水槽には下田で捕獲した魚だけを入れておいたんだけど、水質が安定してきたから、多くの魚を入れてもオッケーだろうと判断。2Fの魚を引越ししたってわけだ。

引っ越した魚のなかには、我が家で1番2番の高級魚も入ってるんだけど、その高級魚(我が家にとって)、「ウズマキヤッコ」と「サザナミヤッコ」って言うんだけど、大型(20cm以上)になる魚の幼魚なんだ。この手の種類は、幼魚の頃は黒字に白とコバルトブルーのラインが体中に入っていてものすごい綺麗なの。で、成魚になると、幼魚のときとは全く違う模様になるのよ。その変わり行く間が楽しいよね、って事で購入して8ヶ月。我が家に来た時には凄く小さかったのに、すくすく成長して、もう幼魚から若魚に変わろうとしているんだ。

◆サザナミヤッコ

来た時はたったの3cm、最近、縦のしましまが途切れてきて、若魚に変わろうとしているんじゃないかって、とっても楽しみ。野生の成魚は40cmにもなる大型ヤッコ。水槽では20cmくらいらしい。

◆タテジマキンチャクダイ(通称タテキン:幼魚のうちはウズマキヤッコと呼ばれる)

来た時は6cm、最近サザナミと同じく、ウズマキのしましまが途切れて、タテジマ(っていっても実際は横縞だが)になってきてるような気がする。

90cm→120cm水槽に引っ越して、運動量も多くなって、エサをよく食べるようになったよ。成長が早くなってるかな?移り変わりが楽しみだよ~。

子供を連れて下田へ熱帯魚捕獲ツアー

今日は、会社を休んで下田に熱帯魚を捕りに出かけたぞ~(お盆期間は休まなかったからね)。ってか、オレは2週連続、子供達は今年初!
ただ、次男やまちゃんは、海が苦手なので家でお留守番emoji。 長男Kentaroと三男しんちゃんは、物凄く海が好きという、真逆の性格。可愛そうなやまちゃんにはお土産を買っていくからね!

4:20 家を出発!

6:00 下田到着!血が騒ぐぜい!キサマら、着がえてまってろやぃ!

今日は干潮の磯狙い。10:30干潮に照準を絞って、それまでウォーミングアップ!
下田の港でイカの赤ちゃんを軽くすくっておく。即リリース!


7:00 のんびりとスポットに到着!誰もいない、オッケー!べスポジに駐車。
ア-サ-メーシーで英気を養う。

↑ 右の写真、海の中でターコイズグリーンでない部分(茶色)は、干潮になると陸になる部分。その凹んだ部分は水や水生動物が集まる”タイドプール”となり、子どもの磯生物採取にもってこい!
 
7:30~12:00 子供達は戻ってこない・・。ずっと魚を追いかけている(笑)。オレはのんびりと高台の駐車位置で子供と海を眺めつつ、時々海に参戦! 三人で三角になって中心に追い込むOsada家伝統(笑)の”追い込み漁”で大量捕獲!でも水槽で飼えるだけ持ち帰り、ほかはリリース!
 
 
 
17:00 家到着!

水槽投入!人工エサをすぐに食べる性質の魚は玄関120cm水槽へ、人工エサをすぐに食べず、餌付けが必要な魚は、2Fのリザーブタンク(餌付け水槽)に投入!


とっても楽しかった夏休みは終了だ・・・。

メイン水槽海水魚化 4日目


2日目よりも水がもっと澄んできた。相変わらずテストフィッシュは無事。

水質検査でも、pH・KH・Ga・No2-・No3-・NH3・NH4+ 全てGood! 
やっぱり、2Fの海水魚水槽から、ライブロックと海水、そしてフィルター濾材を移植したから立ち上がりが素晴らしく早い。

水温は今日一日常時27.8℃くらいで高いものの、ウォータークーラーは電気代高いからファンを回して、恐らく-3℃は下げていると思う。なんとかMAX28℃でお魚さん頑張って!

しばらくしたら、プロティンスキマーを2Fのリビング90cm水槽から移設しようと思っている。

そして徐々に魚を2Fにあるトリートメントタンクから引っ越してこよう。
※今、先週末、下田で捕獲してきた熱帯魚は、2Fのトリートメント水槽で人口餌に餌付け中。魚が餌付けに慣れないと、ほぼ餓死する。餌付け終了したらコッチに引っ越す予定。

メイン水槽海水魚化 2日目


水が大分澄んできた。テストフィッシュは無事。
しばらく様子を見よう。

昨日捕ってきた下田の熱帯魚は、2Fのリザーブ水槽でばっちり餌付け&トリートメント中。

玄関の水槽

我が家で5つあるうちのメイン水槽、一番大きな玄関の120cm水槽は、震災前までは全長70cmの華麗なアロワナを中心に、淡水大型魚の水槽だったのだが・・・。震災時の停電でポンプが故障。その頃仕事がチョー忙しくて2週間くらい家に帰って来れなかったオレ。下の水槽のアロワナ他はそのまま★となった。

 
あの水槽の中で唯一生き残ったKentaroのエンドリケリーは、先週、60cmに引越しし、2Fの洗面室にセッティングされた。

そして空いた120cm水槽、遂に、2年前から計画をしていた海水魚水槽計画を実行するに至る。
ずっとやろうと思ってたんだけど、お金もある程度やっぱりかかるし・・・。でも我が家のおばあちゃんが「この夏に、玄関の水槽を涼しくしてくれないかなぁ~。」ってポツリとオレに言ったんだ。そこで踏ん切りがつき、作戦実行!でも海水魚が生きられる水槽の水にするには、淡水魚以上に時間がかかる。水槽内のバクテリア(水を浄化する微生物)を増加させなければならない。
人間は澄んだ空気じゃないと生きられない、そんなきれいな空気は、草や木、太陽等が連鎖し作られる。水生動物にとって人間で言う空気は”水”。その水は、海水魚で言えば塩分濃度、ph等、色々な要素があるが、基本的に最初に苦労するのがバクテリアの繁殖。ゼロから立ち上げるには約3ヶ月もかかる。

でも我が家は、現在すでに海水魚水槽を3つ保有していて、合計300Lのバクテリアが繁殖する美しい海水がある。その海水とライブロックを120cm水槽にお裾分けすれば、約1~2週間で水槽は魚が住める状態に立ち上がるだろう。

◆一日目(2013.08.11)
今日捕ってきたカゴカキダイとスズメダイをテストフィッシュとして投入。まだ水が澄んでいない。

※テストフィッシュ・・・水槽内のバクテリア(魚のウンチを食べる事で繁殖する)を増やすために、魚にウンチをさせ、バクテリアの増加を図るために投入される、生命力が強い魚。もし死んでもあえて取り出さない。バクテリアに食わせて繁殖させる。良い水(バクテリアが繁殖した)の水槽では、水槽内の魚が死んだとしても、数日経つと溶けていく。溶けるというかバクテリアが食べて、死骸が無くなっていく。

熱帯魚捕獲ツアー 2日目

5:00 起きたっ!チョー熟睡!気がつかなかったけど、周りは俺と同じ野宿の人がいっぱい!みんな他県ナンバーだ。
 
 
黒船おはよー(^o^)/
 
海上保安庁巡視船おはよーm(._.)m
 
 
5:30 港の満潮のタイミングを見計らう。満潮は7:30ごろ。それまでポイントチェック☝朝日がでてきた!オレンジでキレイ
  
 
 
7:30 港で狙うがイマイチ。ハタタテやフウライやナミチョウなどいるが、カキがジャマてアミが引っかかっちゃって❌
 
 
8:30 昨日のスポットに戻ってきた。ここは干潮狙いの磯。干潮は13:40、一時間くらい前から採取開始しよう!それまでノンビリ海を眺めて休憩タイム!
 
 
 
11:30 干潮まで時間が二時間もあるけど、暑いから海に入る

13:00 干潮を待たずして本日終了
  
  
ご満悦
 
 
14:00 白浜渋滞。白浜は芋洗状態。
 

熱帯魚捕獲ツアー!

今年になって初の熱帯魚捕獲ツアー!
我が家の玄関にある、アロワナ用の120 cm水槽にこれから海水魚を入れることにしたの。その水槽用のサカナ目当てね!

70センチにもなったアロワナは、 3·11震災の停電でお亡くなりになったm(._.)m それから2年間、ケンタロのEndlicheriを贅沢にも120センチ水槽で飼っていたんだけど、とってももったいないから、ケンタロに俺の使っていない60センチ水槽をプレゼントしてあげた。それでEndlicheri飼えってことで。


子供たちは、それぞれ用事があるから、今回の初捕獲ツアーは俺1人で単独行動!来週子供達と下田にとりに来る予定なので、新しい捕獲スポットの下見も兼ねて、今まで入ったことがないスポットに侵入。

海キレイでしょ
ジドリ↓それいらないって?

今日は朝4時に出発して下田に6時につこうと思っていたのに、急遽仕事が入ってしまい、仕事をソッコーで片付け、13:40に下田到着(≧∇≦)すでに、干潮の時刻を過ぎてしまって、ベストな捕獲環境ではない(°_°)
二時間半海に入って、たくさん捕獲したけど、ほとんどはリリース。全部持って帰っても飼えないからね。なかなかとれない下田のかわいい魚をお持ち帰り(^o^)/
 

仕事のために、熱帯魚捕獲日程が夕方にズレこんじゃって、帰るのめんどくさくなっちゃった。今日は、下田の日帰り温泉に入って、ビール飲んで、車で野宿するんだ!ワイルドだろ〜明日は朝から捕獲頑張るゼイ!

追伸、うちの女房、俺が急に「野宿するから今日帰らないけどいい?」とか言っても、「気をつけてね」とか言って送り出してくれるんだよ。本当にイイ女房だよ

17:00 下田昭和湯

まじで、銭湯、ホント銭湯(^o^)/
イイね!昭和だね!ひとり銭湯、気もちイイ!しかもココの銭湯、温泉なんだよ!
俺、銭湯、昔すごい好きで、結婚したばかりの頃までは、よく世田谷野沢の銭湯に好んでいっていたよ。
もう多分、 15年位、銭湯来てないとおもうな〜。

18:30 下田港道の駅でベスポジキープ! 自作シーフロント・ビアガーデン




19:00 すっかり夜になった。

海上保安庁巡視船の灯りがナイスな雰囲気を与えでくれる自作ビアガーデンは缶チューハイにステータスアップ

21:00 沼東サッカー部父母会のみんなとメール交換!普段、皆さんからメールをいただいているのに、返信することができなくて、本当に申し訳なく思っているんだよ。ホントまじで。今日はこんなのんびりとした時間ができたので、メールをしています〜!いつもみんなありがとう!

真っ暗な中、海上保安庁の巡視船の灯りがキレイに灯ってるよ。ソロソロクルマ入ってねよっかな

ツバメの巣ならぬ”スズメ”の巣

最近、我が家のおばあちゃんが困っている事がある。  
        ↓

10月なのに魚捕り




午後、珍しく空き時間が出来たんで、テスト期間で部活が中断中のKentaroと練習帰りのShinと一緒に、ちょいとちょっくら、魚を捕りに、一番近くのスポットに行った(Yamatoはサッカー練習)。実はずっと、Shinから「パパぁ~、魚捕りに行こうよぉ~、ねっ」って、まるで彼女のように言われてたから、寒くなる前には一回行かないとなぁ、なんて思ってたんだけど、ちょうど良かった。 2Fのメイン水槽の通称「ダンカヨ水槽」は全て伊豆で捕獲した魚達が集ってるんだけど、コバルトに輝く”ソラスズメ”は、魚の性格上、コンデションが良くないと(おびえていたり、栄養が行き届いてなかったり、産卵期のオスだったり)色がコバルトじゃなくて、茶褐色になってきちゃう。なので、元の海に戻してあげるんだ。そして、新しい魚を捕獲して入れてあげる。 これらの熱帯性海水魚は死滅回遊魚って言って、冬には水温が下がると死んじゃうんだ。我が家に来ると暖かくしてあげるから長生きするのよ~。

ダンカヨ水槽立ち上げから14日



ダンカヨ水槽、立ち上げから2週間たった!先週日曜日、バクテリアの繁殖がバッチリという事を確認できたため、Kentaroの試合後、ちょっくら海に行き、コバルトのソラスズメを1時間で70匹ばかり捕ってきて、いっぺんに水槽投入!セオリーは徐々に数日かけて入れて水質維持するんだけど、「大丈夫だべっ!」ってことで投入してから5日。水質は、アンモニア(NH3)、亜硝酸(NO2-)、硝酸塩(NO3-)も規定値以内。イケテルね~。ばっちりだ。もう安心だ!

今週末は、バクテリア移植のために、このダンカヨ水槽に併設している元の60cm水槽をどっかに移さなきゃ。さぁ、どこに移そうかなぁ・・。今度はホントどうしよう・・・。

ダンカヨ水槽立ち上げから5日目 http://1998amigos.blog.shinobi.jp/Entry/491/
ダンカヨ水槽立ち上げから2日目 http://1998amigos.blog.shinobi.jp/Entry/488/
ダンカヨ水槽立ち上げ初日  http://1998amigos.blog.shinobi.jp/Entry/487/
ダンカヨ水槽いただく http://1998amigos.blog.shinobi.jp/Entry/482/


ダンカヨ水槽立ち上げから5日



バクテリアの繁殖は予想以上の早さで進み、チョー順調!アンモニア(NH3)、亜硝酸(NO2-)、硝酸塩(NO3-)も規定値以内。隣の撤去予定水槽から、バクテリアバツグンの水槽内の飼育水約20Lと、ソラスズメを20匹ばかり移動し、数日各数値をモニタリングすることにしよう。

 

ダンカヨ水槽立ち上げから2日



ダンカヨ水槽、2日目でこのとおり。だいぶ濁りがとれてきたね。

本当はサカナをまだ入れちゃいけないんだけど、三男しんちゃんが、「ねっ!ねっ!パパぁ~、サカナ入れよぅよぅ!ねっねっ!ってずっと言うもんだから、んじゃ、ちょっとだけってことで、昨晩入れてみた。でも、24時間経ってもサカナにとって猛毒のアンモニア(NH3)、亜硝酸(NO2-)、硝酸塩(NO3-)も規定値以内で、どうやらバクテリアが二日目にしてはイイ感じ。 でもでも、まだまだガマンだね。

ダンディ&かよねぇからいただいた水槽立ち上げ開始!

いよいよ立ち上げを開始した「ダンカヨ」水槽。
我が家の2Fの海水魚水槽2タンク(共に60cm)のうちのリビング側水槽をこの90cmのダンカヨ水槽にすることに!
とにかく重い、水槽はもちろん、水槽台も200kgを支える木材だから、重い。で、海水約150kgをせっせと作り、運び・・・。サンゴ砂30kg、水より重く感じる・・・。



手前が現在の60cm水槽、奥が90cmダンカヨ水槽。水のにごり具合が全然違うでしょっ。海水の場合、新しい水槽を立ち上げて、3ヶ月はサカナが飼えない。まずは、ろ過バクテリアを繁殖させる事からはじめる。ろ過バクテリア(まぁ、微生物ね)が繁殖しないうちにサカナを入れると、そのうち、自分のうんちやおしっこが化学変化し猛毒になって、自分の排泄物で死んじゃうの。ろ過バクテリアはうんちやおしっこを食べてくれる(分解してくれる)微生物なんだ。

ただ、このバクテリア達も、エサとなるうんちやおしっこがないと、当たり前だけど生きていけない。だからテストフィッシュを数匹入れて、故意にエサを作ってあげるんだ。もし、テストフィッシュが死んじゃっても、取り出さず、そのままにする。残念だけど、残酷だけど、それがバクテリアのエサになるから。

だから、最初から立ち上げる人はスゴく大変。バクテリアが繁殖していない証拠がこの白い水。サンゴ砂の巻上げもあるけど、ろ過がうまく機能していない証拠だね。うまくバクテリアが増えると、死んじゃったサカナは数日経つと溶けちゃう。バクテリアが食べちゃうの。(まぁ、他のサカナも共食いするけど) そこまでくればOK!



海水魚をはじめて飼う人等、全く最初から立ち上げる人は、このバクテリアが繁殖しないうちにサカナを沢山購入し、死なせちゃって、やめちゃう人も多数。
我が家は幸いすでにバクテリアが繁殖している水槽が2つあるから、そこから水を引越し、ライブロック(石ね;この表面や中にもバクテリアが沢山!)や、ろ過フィルターの中身を少し分けてもらって・・・。こうするとだいぶ早くバクテリアが沢山になる。

今は2つの新旧水槽を隣り合わせにして、徐々に水を入れ替えて、バクテリアを安定させてる。数日経てば、ものすごいクリアになるよ!乞うご期待!

※ちなみに我が家は、海水魚では邪道とされている「外部ろ過システム」でやっているよ。海水魚やってる人なら分かると思うけど、普通はオーバーフローか、上部ろ過だよね。以外にいけるよ、外部ろ過、ウチなんて1年以上、フィルターの中身清掃しないよ。フィルター内部はガラス系とセラミック系のろ過リングだけ、つまり生物ろ過オンリー。スポンジとか「物理ろ過」はゼロ。それでもバクテリアが大丈夫ならオッケー。もの凄く気軽に飼ってるよ。紫外線もやらないし、オゾンもやらない、1タンクだけプロティンスキマー使ってるけど、使わなくても全然安定。海水魚、気軽に飼えるよ~。
 

ダンディー&かよねぇからいただいた水槽


↑ #5Keisuke  ↑

KentaroとサッカーのJr、JrYの頃から一緒の”Keisuke”のママ「かよねぇ」からメールが入り、「ブログ見たぜっ!ウチに90cmの水槽が2つ余ってるから、あなた、持って行きなさい!」っとの事。まじでっか!いいんすかぁ~!ってことで、早速いただきに行くことに。お礼に我が家の家庭菜園で採れた無農薬野菜を持って行こうと考えた。

我が家の家庭菜園は、もう”家庭菜園”の域を完全に超えていて(笑)。そりゃもうすごい!サラリーマンだった父は引退した後、「農家チック」になり、まずは300坪のバラ園を10年間ほどやり、飽きたと思ったら、今度は野菜作りを・・・。今では自宅の庭ばかりじゃなく、恐ろしいほど沢山の畑を知人から借り、恐ろしいほど多くの野菜を作り、親戚や仲良しや近所に配って喜んでもらうのが今の楽しみのようだ。


実はオレ、野菜をとるのは初めて!玄関の横、こんな近くにいつも野菜があるのに、おばあちゃんがいつもとってくれて2Fのオレ家族に宅配便してくれるから、今まで全く気にしたことが無い(笑)。そんなオレが、かよねぇのために自分でとってみる。と言いながら、若干メンドーなんで、自宅裏に生っている野菜と、自宅南側の陽避けで植えた「緑のカーテン」だけでとってみることにした。

↑ 緑のカーテン。1Fをすっぽり覆う。

でね、おじいちゃんが「野菜がなっちゃって困るから、もっと持ってってくれ!誰か食べないかい?」
ということで、この日、Kentaroの試合があったから、そこに沢山持っていくことに。



みんなに喜んでもらったよ。白ゴーヤ・ゴーヤ・シシトウ・ピーマン・ナス・しそ・モロヘイヤ・インゲン等々。

で、かよねぇんトコに水槽をもらいに行くと、なんとエントランスでは、かよねぇばかりでなく、ドクター”ダンディ”中里氏とお綺麗なナースおふたりにお出迎えを受け、汗だくだくのサッカー応援スタイル+サングラス+サンダルで行ってしまったことにチョー後悔する。ダンディ氏と合うのは結構久しぶりで、たぶん1年ぶりくらいだろうか・・、元気モリモリで安心したよ。ダンディ氏ね、チョーカッコイイの、ダンディーなの、まじで。夏になると、白のハットに薄いピンクのパンツとかを履いちゃうんだよ。石田純一みたいでしょ(笑)。で、AMGメルセデスに颯爽と乗り込む姿に惚れ惚れしちゃうんだこれが。静岡じゃないでしょ、世田谷とか目黒とかでしょ(笑)、ダンディー氏は。オレ、ダンディ氏のその姿に惚れて7年前、AMGメルセデスにしたんだもん。

ダンディー医院の前はよく通るんだけど、白衣のダンディー&かよねぇを見るのは初めてで、写真、何で撮るのわすれちゃったんだろ・・・。すげ、後悔!

でね、オレ、その汚い格好で、ダンディ氏の書斎とか院内とかに入っちゃって、水槽を運ぶ(笑)。ダンディ氏も手伝ってくれて・・・、かたじけない。。。  その書斎の中には、ワインやサッカー系のグッズがいっぱいあってダンディ氏の趣味の部屋も兼ねていた。ダンディ&かよねぇの3人の息子、みんな凄いんだよ。長男はジュビ沼→マリノスユース、次男はAMIGOSキャプテン→藤枝東高、三男KeisukeはAMIGOSキャプテン→沼津東高なの、みんな中心人物。

ダンディ氏、仕事柄忙しくて、最近飲んでないんだよね~。かよねぇとは最近毎月、そして来週飲むんだけど、ダンディ氏も是非来てくれるよう、熱烈オファーを出しておいた!


いただいた水槽はこんなにもすばらしい90cm規格が二つ。ダンディ氏曰く「しばらく使ってないから汚れを落として使ってね!」ってことで、自宅に戻り、早速水垢をクリーニング!ご覧のとおり再生した!

まずこの水槽の1台は2Fのリビングの海水魚(コバルトカラーのスズメダイ水槽)の60cm水槽をランクアップしようと。まず1台だけ。もう一台はゆっくり考えよう。

↓ この写真の手前の水槽をチェンジしようかなっと考えている。



ただ、90cm水槽ってのは、60cm水槽と比べると体積が大違いで、設備を形成するには、結構お金がかかる。そして期間もかかる。

体積は、規格が60cmだと幅60×高さ30×奥行き30で、つまり54Lの水が入る。
規格が90cmになると、高さや奥行きも大きくなり、幅90cm×高さ50cm×奥行き45cmで200Lの水が入る。

つまり、60cm規格の4倍、バスタブ以上の水がリビングにあるわけ。水槽だけで30kg、水で200kg、石等20kg、合計で約250kgが、面積0.4㎡の狭いエリアに荷重がかかる。通常の家だと床の補強も必要(我が家はどこにでもおける構造になっている)。だから、気楽にはじめられるような大きさでないわけよ。

さらに海水はメンテナンスが淡水よりも大変。ろ過バクテリアの活着には時間がかかるから、まず魚を飼える水にするまでに3ヶ月はかかる。ウチの場合はすでに海水魚のろ過バクテリアが他の水槽で生成されているからそれを移し替えても恐らく1ヶ月はかかるだろう。 我が家には玄関ホールに120cm水槽(270L!)があるけど、これは淡水だから、そんなに気にするほどメンテしなくていい。海水の90cm、未知の領域に突入するぜぃっ!

※とか言っときつつ、水槽はでかければでかいだけ水質が変化せず安定するので、導入時の設備投資や最初の立ち上げで時間がかかっても、その後はラクチンなんだけどね。

Kentaroが「サンゴやろう(サンゴ育てよう)」って言うんだけど、オレそこまでやらない。サンゴは水質変化に敏感で、水温調整も常に一定、つまり冬場のヒーターだけでなく、夏場のクーラー(水槽専用のクーラー)も必要。そこまでお金も気も回らないから、サカナでいこうぜ、Kentaro
 

沼東サッカー部熱帯魚捕獲プロジェクト<3/3>

当日のビデオ公開!みんな楽しそうだよ~!

沼東サッカー部熱帯魚捕獲プロジェクト<1/3>
http://1998amigos.blog.shinobi.jp/Entry/475/

沼東サッカー部熱帯魚捕獲プロジェクト<2/3>
http://1998amigos.blog.shinobi.jp/Entry/476/

しかっ。


昨日、帰宅する時、近所の畑に「鹿」がいたの。「おっ、夏なのに鹿がいる!」っと思った。と言うのは、冬によく出るのよ。鹿。夏に出るのはあまり無いんだけど・・・。 そしたら、今日もいたっ!昨日は1頭だったけど、今日は2頭。ライトを当てても、逃げないんだよ。ウチの裏山には、鹿の角(日本刀飾るような)が落ちているくらい、よく出るのよ。鹿。

ツバメ墜落と”傘”ブランカ

今日、朝のいっそがしい時に、1Fに住んでいるおばあちゃんが、「ちょっとちょっと、玄関来て!ツバメがおっこっちゃって・・・」と言う。しょうがないなぁ、と思いつつ向うと、こんな状態。



これ、毎年しょちゅうなの。毎年何回も落ちるの。あんまり落ちるもんだから、おばあちゃんがクッションをひいてあげてるほど。昨日もShinが2回、一昨日もYamatoが1回、落ちたヒナを巣に戻してあげてるのよ(笑)。
Shinなんてね、季節の最初のうちは「あっ、ヒナが落ちちゃってる!」って心配そうに抱き上げてたんだけど、こうも多いと、最近なんか「チっ!また落ちてるけどっ!」って感じなの(笑)。チッ、って言うんだよホントに(笑)。
結局、オレもこの後、またおばあちゃんに呼ばれてもう1回巣に戻したよ。



そんなこんなしてたら、玄関先にきれいなユリがあることを発見!庭の花は全部おばあちゃんが育ててるんだけど、オレ、あんまり興味ないからほとんど見ないのね、でも改めて庭を見ると、さすが夏!色々な花が咲いていたよ。
これは直径20cmくらいもあるカサブランカ種。おばあちゃんが大事に育てている。

その大事さがこうなる・・・。
      ↓


 

カサブランカに雨がかからないように”傘”ブランカになってる!!

全然話は関係ないんだけど、今、やまちゃん、家にいないのね、まだ帰ってきてないんだけど、今、やまちゃんから女房に電話がかかってきたんだと。とっくにサッカーの練習が終わってるから、帰ってこない理由を何ていうか聞いていたら
やま「サッカーの帰りに、友達に祭り誘われたから行ってきていい??」
女房「いいよ。」
やま「オンナと行くんでしょ、とか思ってるでしょ??」
女房「思ってないよ(笑)、なんで??あやしいなぁ・・・」
やま「ちがうよちがうよ!なんか、祭り行くってオンナと行くのが普通だと思うでしょ?」
女房「別に思わないよ。ってか祭りはオトコ同士で行くもんでしょ!」
やま「そうだよねそうだよね!オトコと行く事もあるよね。疑わないよね!」
女房「別に。」

という、意味不明な会話だった(笑)。「オンナ」なのか「オトコ」なのか、さてどっち?

おっこちていたツバメちゃん

今日、三男”暴れん坊”しんちゃんのサッカーの練習の送り迎えの「迎え」の時にクルマで道路を走行していたら、我が家から約100m程の道路の真ん中に、ツバメちゃんらしき鳥が這っていたの。 そのまましててもクルマに踏まれちゃうから家に持ち帰って、元気が出たら逃がしてあげようってことで、Shinが責任を持って介護することに。

このツバメちゃんは、成鳥のように見えるけど、雛なんだ。くちばしの上がはっきりとした赤でないし、スワローテールに完全になってない。。巣から初めて飛び立とうとして、ムリで・・・、落ちちゃったってパターンだね。我が家にも毎年、いっぱい巣をつくってくれるつばめちゃん。今年は玄関に二つ、そして、2Fのルーフバルコニー(オレの部屋の前)にも今営巣中。 でね、毎年、落っこちるの(笑)。見切り発車失敗のバターンの子ね。

でね、かわいそうだから介護してあげるんだけど、やっぱりダメ。いつも★になっちゃう。おじいちゃんが昔から言ってたんだけど、「ツバメは人間の手が触れた時点でダメ、近々★になっちゃうんだ」っと。それはShinも知ってるんだけどね。

Shinは暴れん坊だけど意外にマメ男くんで、「お世話」とか大好き。凄く頻繁に水替えを自分が使っているコップでしてくれたり・・・。 でも、野生だから人間がエサをあげても絶対に食べないし、巣に戻しても、人間が手を加えた雛は親は面倒をみない。そういうわけ。残酷だけど・・・。

なんとか旅立って欲しいね。

メジロってこんな感じ

こないだ紹介した、我が家の自然ペット「メジロ」。
2012.02.12 のブログ http://1998amigos.blog.shinobi.jp/Entry/375/

ホントオレの部屋の1.5m前の「もちの木」に、毎日、いつの時間も、たくさんいて、全然逃げない。

こんな感じだよ。
    ↓

キレイでしょ、この鳥!



さて、この鳥はなんという鳥でしょう???
分かる人、いる??そりゃ、いるか(笑)。でも意外に間違えるよ。知ってる人は当たり前だけど、なんとなく答えると間違うというこの鳥の名前。是非、子供に見せて「この鳥なんてぇか知ってる??」って聞いてみてね。答えは一番下(後で見てね!)。

この鳥ね、最近我が家に大量に出没するの。集団行動!たぶん50羽くらいいるんじゃないだろうか。狙いは、オレの部屋のバルコニーから1.5m先にある「もちの木」の実。

体色と一緒で泣き声もキレイなんだよ。

それでは、しばし、そのキレイな体色をご覧ください。
※ただし、メジロ、すごく動きが早くて落ち着かないため、写真がブレブレです。ホントひとつのところにずっといないんだよぉ。
       ↓









さてこの鳥の名前、これはウグイスではなく、メジロですがな。ウグイス色だけど、メジロ。目の周りが白いから、「メジロ」ね。こんなにキレイ
なのが50匹も集団でいるんだよ。すごくキレイ!
ちなみにウグイスはもっとあとの季節(春)に出没するのよ。さらにちなむと、ウグイスはウグイス色じゃないからね。茶色なんだよ。間違えないようにね。

ちなみにコレ、ウグイス。茶色でしょ。

     ↓


今年のモクズガニ



「しんちゃ~ん!モクズガニ獲ってきたよ~!」っと大きな声で外で呼ぶのは、隣の鈴木さんちのおばちゃん。このブログ初登場だが、我が家の3人の子ども達の成長を、毎日のように見ているとなりのおばちゃん。暴れん坊しんちゃんの遊び仲間(しんちゃんからすれば)。ちなみに、しんは鈴木さんちに普通に上がりこみ、おじちゃんのヒザの上でアイスを普通に食べているという、しんにとって家族のような存在。

その鈴木家のおばちゃんが、今年は4匹もくれた(毎年くれる)!モクズガニ、コレ、食べるとおいしいんだけど、しんは飼うの、もちろん。鈴木のおばちゃんもそのつもりでくれるのね。鈴木のおばちゃんいつもありがとう!

カレンダー

02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

プロフィール

HN:
DJ OSADA
性別:
男性

フリーエリア

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

Copyright ©  -- DJ's BLOG by LARANJA design --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]